スタッフの声
ハピネスケア株式会社では、随時スタッフの募集を行なっています。埼玉県の地域密着にて介護・看護をサポートをしており、埼玉県内に12ヶ所の事業所があり、ヘルパーステーション・デイサービスセンター・訪問看護ステーション・居宅支援センターがあります。求人情報を随時更新しますのでご確認ください。
スタッフの声

統括責任者より
—当社の特徴について教えてください。
働きやすさと居心地の良さは自慢の職場です。家庭と仕事の両立を大切にしてくれる理解のある職場なので、 みんなで助け合って支え合うチームワークは抜群だと思います。
共に悩み、共に喜び合えるスタッフと楽しく仕事をしています。
—在宅介護は色々と悩みも聞かれることの多い職種ですが、実際のところいかがですか?
もちろん、一人で訪問するので孤独といった声や、サポートが受けられないのではないか?といった不安の声は良く聞きます。
ですが、当社では教育研修が充実しており、一人立ちできるまでは常に先輩スタッフと同行しながら介護することができますので、在宅介護未経験で入社した方もたくさんいらっしゃいます。
また、一人ひとりと向き合えることで、ご利用者様お一人ひとりの人生経験を通じて学ばせていただくこともたくさんあります。 技術はもちろんのこと、心も成長できる仕事だと思っております。

ヘルパー職員より
—この職場を選んだ理由は何ですか?
自宅近くの子育てをしながらでも働くことができる環境を探していました。夜勤は出来ないのですが、デイサービスの働き方ではないかたちを考えていました。
そう思って訪問介護を探していた際に、ハピネスケアの求人をたまたまみつけました。面接や、職場見学をさせていただいた際の雰囲気が良かったことが決め手になりました。
—実際働いてみていかがですか?
シフトの希望を叶えてくれるので、子供の学校行事などはお休みをいただくこともでき、家事と両立しながらとても働きやすい職場です。
また、月に1回行われるヘルパー会議や、日々の職員さん、先輩方と利用者様宅へ同行などでの手本によって、 少しずつですがスキルが上がって成長できたように感じます。
—求職者の方へ向けてメッセージをお願いします。
在宅は大変な職種ですが、一人ひとりとかかわれる時間もあるので、ケアだけでなくお話していると勉強になることが沢山あります。
高齢者の皆さんの素の部分や想いを聞くことができ、自分自身の人生への糧にもなります。
施設と違い、なんでも揃っているわけではないですし、流れ作業的なことがないので難しいと感じる反面、非常にやりがいもあって面白さを感じます。

ケアマネジャーより
—この職場を選んだ理由は何ですか?
資格を取得し、自分の価値観や考え方に近い職場で働きたいと思いこちらに決めました。職場の雰囲気はもちろんですが、ケアマネジャーの人数が多いのでしっかりと教えていただけそうだったことが大きな理由です。
3ヶ月間の研修があったりと、ケアマネジャーに対しての研修も充実していることが決め手でした。
—実際働いてみていかがですか?
利用者様や、そのご家族から、「助かった」「あなたで良かった」と感謝の言葉をいただいた時に、 自分を必要としてくれているんだという嬉しさと喜びを感じられます。
仕事ではありますが他人の生活考え方(生き方)を 一緒に考えることができること、それが“やりがい”につながっています。
また、職場環境はとても良く、“一人で抱え込まないように” “どんなケースでも皆で一緒に考えていきましょう”と声をかけあう雰囲気が常にあるので、 とても相談しやすく意見も聞けるので、自分自身の成長につながっています。
資格をとり、これからケアマネジャーとして頑張っていきたいと思っている方には とても向いている環境だと思います。是非職場見学にいらしてください。